< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
お〜
お〜
幼少期、親父と一緒に鮎や鯉釣り、船の五目釣り等 楽しい少年時代を過ごしました。もう親父は亡くなってるので懐かしく思い出深いシーンです。

成長と共に友人と釣行するようになり、主に海釣りを経験してきましたが、ハゼやキスといった小物ばかりが精々で… 友人の誘いもあり、高校時代からバスのルアー釣りにも嵌ったのですが、社会人に成ると他の趣味に没頭してしまい、パタッと釣行しなくなってしまいました。

それから23年間が経ち、町内で発足された釣り倶楽部加入がきっかけで、どっぷりと釣りの虜になってしまいます。

釣り歴6年、海上釣堀歴5年目に突入しました。まだまだヘッポコ釣り師で、おまけにオヤジです(笑) 

現在は海上釣堀がメイン。三重釣行が主ですけど、稀に福井や関西へも遠征してます。

更新頻度は週一平均くらいですが、お暇な時にでも覗いてみて下さい。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
 › 釣り阿呆日誌 › レインボー › 11/10 フィッシングレインボー1部 6号筏

2012年11月11日

11/10 フィッシングレインボー1部 6号筏

今回、仕事で使用する車に中古でキャラバンを購入したもんで前々日に納車されたばかりだったが、コンディションを見極める為にもちょうど良いと思い出動させた。(まあ何かトラブればJAF頼み覚悟で…)

先月は贅沢な釣行ツアーを2回も遂行してしまったので、今月は貧乏釣行で車内泊。荷台にはベッドのマットレスを積載し普段使っている枕に掛布団までをも積んで出掛けた。ヒットは寝袋を持参してきたが結果、使うことは無く…というか寝床が狭すぎて寝袋に入れんかったらしく少々寒い思いをしながら前席で寝たのだそうだ。ちと可哀相~

ここ最近、現地合流でご一緒しているロードさん推奨のエサ屋 「303釣具店」 に立ち寄る予定でいたもんで、北陸道は木之本ICで降り、国道303号線を走り、間もなく到着した。

しかし、オイラが欲しかった魚かしの餌は売切らせており残念ながら何も買わず後にした。無いもんは仕方ないである餌で臨むことに。ヒットは何かを買ったみたいだったけどね。

一路、レインボーへ向けて車を快調に走らせるが道中は外灯も少なく真っ暗…とその時、淋しげに光るネオンが見えた。 あれっ!?このエサ屋… 「釣りエサ・釣具 なかむら」 ここもロードさん推奨情報で何度かシラサを買いに来たことがある店。 「そうかぁ この道だったんだ~」 と3人で言いながら、照明が全消灯され不気味に見えた大型ショッピングセンター PLANT2 を横目にようやくレインボーに現着~

木之本ICを降りる直前のPAで運転をヒットに交替してもらい横でグビグビ酒を飲んでいたオイラは既に酔っ払い~ 実釣に備え直ぐに寝れるよう家から持参してきた焼酎を更にたらふく流し込んだら、こてっと寝てしまった…… 良く寝れましたぁ やはり何時もの布団は快眠間違いなしですわ~

目覚めはロードさんのモーニングコールで起床!

まだ寝ぼけていたのですけど、今回初めてご一緒する凄腕のチャンプ ヤマトさん(ビッグフィッシング海上釣堀王座決定戦決勝に常連の強者)をご紹介頂き、他にご一緒する にっしんさんとマナブンさんにもご挨拶。少しづつ目を覚ましながらタックルのセッティングを済ませ、受付開始です。そうそう天気予報とは裏腹に雨でした。しかも本降りで風もかなり吹いていましたね~ 

受付は毎度、ロードさんが請け負ってくれます。恐縮ですぅ そして、そして恒例の釣り座争奪じゃいけん勝負!! 筏は前日から6号と決まっていたのをロードさんから聞いていたのですが、三重釣り歩記会イベントが一週間前にあり、その参加者の釣行記事内容からロックオンしていた陸側。しかもその時と同じ6号筏情報。ですが…じゃいけんはべべ前でしたよ。前回は1番だったのに~ トホホホ… この頃、ついさっきまで降り注いでいた雨は上がり風も治まっていたのは助かった。

で、着いた釣り座は前回と同じ海側に女房と2人で構えました。 そして、なんとか凄腕ヤマトさんに負けちゃならん!打倒ヤマト!!なんてロードさんと打ち合わせしていたのも空しく… そのヤマトさんに陸側を陣取られましたぁ ガ歯歯歯~~ まっ そんなもんですわ。

いざ!実釣開始。

11/10 フィッシングレインボー1部 6号筏



朝一から青物釣ってやる~! と意気込んでいたので、当然 青狙い。 も全然、当り無し…筏全体でもノーバイト。何それ?ってな感じで渋々真鯛・シマアジ狙いにシフト。

筏1発目の釣果は女房の真鯛だったが、痛恨のバラシ。でも直後に拾い直しましたぁ やるね~ その後にも真鯛をもう1枚追加し、ツバスも1本GET。オイラは苦戦… 当りも掴めづに少し苛々苛々。焦ってもろくなこんないですね~ ライントラブルであじゃあじゃやってました……気を取り直して何とか坊主逃れの真鯛をゲッチュ~ いかった! 続いてもう1枚、真鯛ちゃ~ん

しかし、その後から当りが途絶える。予想していた棚(10・9・8・7mを50cm刻み)を探ってもなんしょ当りが無い。釣っている皆さんにも棚を聞いて合わせてみるも当り無し。ではと、えびだんごの素をバンバン打つと、4~5mまで浮いてきていた青物がわんさかと集まって来た! おぉぉ ほんじゃあ青物でも行きますかぁ とイワシ・カツオのはらも・活きアジなどをローテしながら打ち返すが、食わない。誘ってやっても興味を示すのだがエサを目前にしてプイッとそっぽを向いてしまう。

この時、目の前のヤマトさんが青コール。 ワラサをあっさりとタモ入れ後、活性した青物が今度はマナブンさんの餌に追い喰い。ヒラマサでした~ 羨ましい。 よっしゃあ!今度はオイラだに~!! とイワシの腹を少し潰して投入すると……食った!! ほほほほほ~い やっぱりこの引きは堪らんね~ などと思いながら難無くワラサGET!!

でもこれでゴールデンタイムは終了。

ようやっと当日3つ目の魚をGETしたもののこの後が続かない… 目の前ではヤマトさんやロードさんがコンスタントに釣っているというのに…… 焦った~ 技術の差があるのは理解しているが、いくらなんでも3つはないだろ~……と。

 隣でも女房が真鯛、シマアジまでをも釣っていたもんね。そうそうヒットも大苦戦中だったようで、その時点で真鯛1枚のみ。まさかこのまま釣果を伸ばせないのか!?そんなことが脳裏を過った。いやいやまだまだ~ 1時間半もある!そう自分に言い聞かせ諦めずに幾度も打ち返し誘ってみたが、努力空しく釣果を伸ばせずに終わってしまった。

オイラ→ 真鯛2・ワラサ1 女房→ 真鯛4・ツバス1・シマアジ1 ヒット→ 真鯛1

11/10 フィッシングレインボー1部 6号筏



ヤマトさんやロードさんは勿論のツ抜け。毎度言うが流石である。 はぁ~ 思い返せば初めてのレインボーで坊主、今年最後のレインボーでも貧果。中の釣行では2度ツ抜けしたものの釣果が安定しない… ってこんは、やはり運でツ抜けているのか? ただ今回はヤマトさんの前に居て色々と吸収できることがあった!オイラ、泥棒だもんね~ 盗んだその技、少しアレンジを加えて次回に試そうと思った。それによりセッティングを大幅に変更することなるが、折角支払う福沢諭吉さん1枚。これに見合う内容に安定する、そして納得できる釣果を求めて精進しマッスル。

地元ではいつもの居酒屋で反省会。

この日はO-さんや海熊さんといった著名な方もいらして、そのO-さんが釣ったツバスをロードさんが沢山、分けて頂いており、オイラ達にもいっぱい分けて下さいましたぁ ゴチになりました!

11/10 フィッシングレインボー1部 6号筏



そのツバスとシマアジ、ワラサの刺身にワラサのカマ焼きでホロ酔いに… 疲れたし、眠いし帰るか~ と店を出たのだが道中にあるカラオケBOXのネオンに引かれ1時間のつもりで入店。3人でガンガン焼け唄い熱唱しましたぁ なんやかんや2時間に延長してしまいましたぁ ニャハハハハ~ 今考えれば、よくもま~ あんな元気があったもんだ。

次回は、三重釣り歩記会と関西海上釣堀ネットワークとのコラボBIGイベントで、待望の三重!傳八屋に行って来ま~す!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 海上釣堀へ
にほんブログ村




この記事へのコメント
お疲れ様でした

内容さておき 有意義?だったですか

ところで文中のSさんさん ではなくてOーさんですよ

Sさんは明日お会いされますが

明日もがんばってねー
Posted by ロード at 2012年11月16日 10:28
ロードさん

毎度です。

勿論、有意義でしたよぉ~ 釣りしてる時は何時もです!

Sさんさんではなかった!? ひえ~ 大変失礼しちゃいましたぁ

訂正しときます…
Posted by お〜お〜 at 2012年11月16日 11:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。