神奈川の実家に下宿している長男が、春休みを利用して帰ってくると言う。
次男の入試も無事に終わって落ち着いたのでちょうどいい。 そこで久しぶりに何かファミリーイベントを。。。と、色々考えた結果は釣りでしたわぁ ハハハ~ でも本当に考えたのよ~ん。 USJに行くとかねぇ でもこれは宿代が予算を遥かにオーバーすることが分かって、却下したのでした。
そんなんで釣り堀に行くことにしたのですが、息子達も立派に大人料金だで、それはそれで、まだ財政難である我が家にとっては苦しい、、、 そこで! 思い付いたのが傳八屋のニコニコデー。
放流は無いが、所詮ド初心者の息子達。 充分である。 どの道、オイラが面倒見るようになる。。。
3人予約でオイラは息子達の監督指導。 彼らが飽いてきた時にでも竿を持たせてもらおう。 そんな予定で決行してきやした。
釣り後は久しぶりに はまぐち屋へ宿泊するが、もうケチケチ釣り旅行。 行きは22時頃出発し、ALLベタ道で約4時間掛かったが仮眠場所に到着。 2時間ほど寝てから餌屋に寄って傳八屋に着いた。
成長した息子2人が居るとなんとも心強い。 あれこれ指示すればロボットの様に動いてくれる(笑) まっ 拒否したり嫌な顔一つすれば、オイラが機嫌を損ね、悪い空気を醸し出すどころか軽く痛い思いをする事を十分に解っているからだろう。 ガ歯歯歯~
天候は快晴だったが、数日前の陽気とは違い、冬に戻ってしまった様な気温で寒かった。 案内された筏は6号筏。 ご一緒の方々は4人組のオジサン達。 29日に誕生日を迎える長男にクジを引いてもらうも2番目。 それでも7人とあり余裕ある感じで空いた西と南の二辺をファミリーで使える状態。 ラッキー!
一番は3人して爆釣真鯛を付け、寄ってきた鯛を依存させる作戦。 放流無しの釣り、ニコニコデーだでねぇ 爆釣真鯛の漬け液が味噌なのよねぇ へへへ
そんな作戦が功を奏したか? 早速、合わせて最初に竿を曲げたのが次男。 しかも大鯛だし、、、 続いて またしても次男 ノーマルサイズの鯛。 長男も間もなく・・・ これもまた大鯛でしたわぁ 続いたアタリも大鯛。 そんな息子達の勇姿に刺激された しぃこも大鯛!? 大鯛ばかりだすぃ~ アハハハ
でも初めての大鯛の強烈な引きに腕がパンパンだとニコニコしながら言っていた息子達、既に結構、満足な様子♪ そんなんで寝不足から集中力が持続せず早々から次男が離脱。 へっへっへっへ オイラの出番だよ~ん
と、気になっていた角を狙うと ほっほ~い♪ これも大鯛でしたわ~ 一体この筏、大鯛 どんだけ入ってんのぉ?? 再度、同じ角でノーマル鯛をGET!(棚:8m、餌:爆釣真鯛) で、巻き上げてる時にその角4mにクロソイの魚影を確認していたもんで、例の漬け液に漬けこんだホタルイカを付けて泳がすと。。。一発!!
釣れてる様子を見ていた息子が
お父さん、代わってぇ と。。。
そらあ釣れてるの観れば竿を持ちたくなるわねぇ 長男は根気強いようで休憩せずにひたすら竿を持ち、ウキを凝視している。
そんな姿に。。。まだまだ釣らせてやろうと餌と棚をを替え、
ここに落としてみ。 と指示すると、、、 おぉぉ!? 当たってるではないのぉ~
お父さんの合図で合わせろよ~ と、言いながら・・・
合わせろっ!! で、また大鯛 釣りましたぁ
珍しく、しぃこが大人しいにゃあ。。。 なんて思ってたら、全然そんなこんありましぇん(笑) サイトでサツキマス釣ってるし~ 集中して狙っていた様で、どうりで静かだと思ったわさ(笑) このサツキマスが食いたかったのよん♥ デカしたぞよ。
褒められて育ち、調子の出るしぃこ。 ここからが怒涛のサツキマス大連荘! キビナゴとオキアミ、シラサでサツキマスを釣りまくり,
筏内を目視で確認できるサツキマスが残り3匹になってたし。。。 ホントにお上手になりましたな~ オイラと何ら変わりませんでぇ サツキマス7匹ゲッチュ~
放流無しのニコニコデーとは言え、馬鹿に出来ないのよねぇ 4人組のオジサン達、口をポカ~ンと開けてしぃこを見てたし(笑)
釣り嫌いの次男、眠い目を擦りながら頑張って、また鯛を追加しましたが、ここで完全に戦線離脱。 良く頑張ったなぁ 釣り後は宿で旨いもん食おうな~
長男も流石に眠いようでテント下で寝に入りましたなっ
しぃこと2人で探りまくって釣ったりましたわ~ オイラは東南角でクロソイを発見! 3つ捕獲。
さてさてここらで青物でも狙ってみますかねぇ と、イワシを引いてみる、、、 秋刀魚を引いてみる、、、サヨリ・・・ ダメだぁ では活きアジ。 ん?? 反応が有る・・・ が!隣りで
青で~す!! って、しぃこさん。 ヒラマサGET!! いいね、いいね~ 何時もの様に先を越されたオイラ・・・ 続けません(笑) でもしぃこさん、何故だか? またしても
青で~す!! 息子達、何事かと慌てて起きて来たし(爆) ワラサ、ゲットン。
最近、オイラは青物に興味があまり無い。 しぃこが2本釣ってくれたで良しとしてシマアジでも狙いますかねぇ と、探るのですが、、、根気が足りんのか? アタリを取れず、結局は鯛ばかり釣ってましたなぁ
そうこうしてる内にタイムリミット1時間前。 腹を減らして起きた息子がオイラのカップ麺にも湯を注いで持ってきてくれた。 手を休め、食べていると。。。 しぃこさん、
お父さん!私、物足らんよぉ~ 延長だねぇ って(笑)
そんな訳で、延長突入!!
隣り5号筏の一行さんはニコニコデー無視で、お金に物言わせて放流有コースで楽しんでいた。 ただその割には静か目の釣りでどうしたものか?と覗きに行くと・・・ おぉぉ!! 鰤が居るではないの~ 小物も浮いてるし、シマも2~3mを回遊している。
しぃこ~! こっちの方が遊べそうだにぃ と伝え、6号筏に見切りをつけて5号にお引越し。
長男はまだ釣ると言うもんで棚を取ってやると。。。 ほっ! 当たってるではないの~!?
また大鯛だったし。。。 凄いね~ 延長してから鯛を4匹追加! 宜しい!!
オイラは練餌海道でシマを1枚釣って次男と交代し、鯛を1枚、しぃこも鯛をボチボチ釣ってましたが鰤はあきませんでしたな~ まっまあファミリー全体で坊主をくらわなかったで良しとしますかぁ 大漁、大漁♪♪
こうして釣りを終えた、お~ファミリーは、はまぐち屋へ。。。
はまぐち屋は本当に久しぶり1年以上経過してましたなぁ 最近は勢和多気のビジネスホテルばかりだったでねぇ はまぐち屋の駐車場に着くとお出迎えしてくれた看板犬 ふぅ~ のお出まし。
我が家の愛犬(チワワ)とは違い、身体がデカイで小屋も必然とデカイ! 久しぶりだのぉ と言いながら、皆でナデナデ♪ していると。。。 女将さんさんもお出迎え~ いやぁ ご無沙汰、ご無沙汰。 土産の魚をお裾分けしてると・・・ 厨房から看板娘のリナちゃんも出て来た!
リナちゃんがこの1年の間に色っぽくなりましたなぁ 聞けば夏頃に入籍されるとか、、、 いやいや目出度い♥ でも はまぐち屋からリナちゃんが居なくなるのは少し寂しいにゃあ リナちゃんファンには残念かもしれんね~ へへへ
キュゥ~っとビールを飲んじゃおうかと思ったが、寒かったで先ずは風呂にでも入るか!? と息子達と貸切状態の風呂へ。 風呂上がりにビールを頂いてると間もなく夕食タイム。
土産に持参した魚なのに刺身で出してくれて息子達も喜んで食ってましたな~ ごっそうでした♪
滅多にない家族旅行、今後も何時あるか分からん。 オイラ、珍しく息子達とじゃれてやりましたわぁ ガ歯歯歯~ 良い思い出になってくれてりゃいいけどねぇ じゃれ過ぎてヘロヘロのオイラ、21時前には夢の中へ入ってしまいましたがな zzz・・・・・・
翌朝はのんびり朝食を頂いて帰路に至りました。
さあ! 次回は来月11日、三重釣り歩記会4月度例会で正徳丸ですわぁ 釣り後は年2回開催が恒例になってるBBQを孫太郎オートキャンプ場で楽しみます!! 勿論、泥酔です、、、 お許しあれ~ アハハハ
にほんブログ村
にほんブログ村