11/26 傳八屋 4号筏

お〜

2013年11月27日 18:15

久しぶりの傳八屋へ行って来ましたぁ メンバーはTAKEちゃん、和尚さん、160さん、そして魚かしマッキーさんの6人。 

前夜、家を出発し傳八屋宿泊所に到着したのは22時頃。 道中は降り注いでいた大雨で視界が悪く、前が見え辛い状況に速度60㎞が限界でした。 鈴鹿を過ぎた辺りから小雨になり、玉城ICを降りてからは、それまでの大雨が嘘だったように降雨は無かったですが、路面はウェット。数時間前まで同様の大雨が降っていたのでしょうね~  インターを降りて間もなく差し掛かる交差点に虹橋食堂という中華屋があるだけど、そこで つまみをテイクアウトし、しぃこと一杯やりながらコテッと夢の中へ。。。 そうそう此処の食べ物は結構、美味しいです。機会が有りましたら貴方もお試しくだされ。




傳八屋は7月の三重釣り歩記会合宿釣行会以来だで… 4ヵ月ぶりだにゃあ 大好きな釣り堀だが、もう釣れるか釣れないかのどちらか。。。 そんなイメージというかオイラの場合、実際にそうなのよっ  でも三重じゃあ一番魚種が豊富なんじゃないかなぁ?? そんなとこが大~好き! もうワクワクしちゃいます。

今回は時期的にブリですや~ねぇ でも6人貸切だで筏でプラス5000円多く払わにゃあ放流してくれんだとさっ で、今回は一人1万円徴収… てぇこんはブリ放流無し。 だで居残りがあるとの妄想を膨らませての釣りでした。 まあそれもミステリーでいいけどね~




桟橋は流石に平日とのこんもありガラガラ~

釣り座は南と北が二人づつ東と西は一人、そんな設定でお決まりのTAKEちゃん籤を引くとオイラは南西、しぃこは北東に決まった。そして、オイラの隣は何と!今年のビッグフィッシング釣堀王決定戦で紀州代表だった魚かしマッキーさん。 へへへ~ これは嬉しかったぁ 真横でマッキーさんの釣りっぷり拝見できるぅ

実釣開始!

最初に竿を曲げたのはTAKEちゃん?マッキーさん? どちらかだったと思うが、続いて和尚さん、160さんも鯛を乗せるが痛恨のバラシ。この時点で波に乗れなかったのはオイラとしぃこ。そして坊主街道を歩んでいたのは160さんを含んだ3人(笑) ただ放流前に探ってようやく鯛を釣り坊主を逃れたオイラはホッと一息でした。 スタートしてから1匹を釣るまで時間が掛かるとホント、精神的にに苦しい(笑) だもんで何時も願ってるし、努力もしているが、その1枚を釣るまでは辛いですなぁ ガ歯歯歯~

放流後は全体的に釣果を1~2ほど伸ばし、皆の坊主は解消されますが、たったそれだけで終わり。 マジ~ スカリが淋しっ 

実は今回、青物放流までは小物だけをターゲットにするつもりでいたのに あまりに釣れんもんで青物に走っちゃいましたぁ  これで釣って活性上げよう作戦。 

カツオの切り身を付けて10~11m辺りを誘っていると間もなく穂先が入り、重さから青宣言。

推定4~5Kgの大きなカンパチでしたぁ マッキーさんがタモ入れしてくれました。 あざ~っす  ただカンパチだったからか? 格闘中に追ってる青物はゼロ  ん~ 厳しい。 でもしつこく果敢に攻め、15分ほど狙ってみましたが、アタリを取れず… ただ放流前の釣果だったもんで、これは素直に嬉しかったにゃあ

ここから真面目に小物狙いにシフト。 月初に釣行したWILD H2manチャンピオンシップ後に行われた忘年会で、当日優勝を決めたアイスマンKちゃんと色々と話をして得られた事、ヒントになった事を思い出し、オイラなりに状況を分析しながら釣果を上げようと頑張り、鯛のアタリを手中に収めはしましたが、タモ入れ直前にバレましたぁ この後は成す術無しで(笑) もうこうなったらマッキーさんの釣りを凝視してやるぅ と… ありゃっ? マッキーさんお外向いて釣りしてる。

しかも カワハギ釣れたぁ って喜んでるし ハハハ~  くそ~ マッキーさん完全にスイッチオフだしぃ プンプン

しゃあない頑張るかっ。。。

おぉぉ!! そんな中、少なくはあるもののTAKEちゃんが、ホッホッホ~と言いながら竿を曲げてる!? やるなぁ やはりベテランは一味違う。和尚さんもポチポチと頑張ってる。 むぅ… こらいかん そんな時に待望の放流が来た。 あらぁ でも青物少なっ なんだか7月の時にも感じただけど傳八さん、放流少なくなりましたよねぇ  明らかに以前とは違いますなぁ 不景気だで仕方ないのか? 何処の釣り堀でも大体そんな状況が見受けられます。 ただレインボーだけはたっぷり入れてくれてますね~  年内はもう行けませんが、1月は行ってみようかな~

それもそうと、この放流では勿論、青物狙います。 銀平付けて。。。 来た! 突き刺され、突き刺され!! 刺さったぁ~ これは重い、乗りやしたよぉ でもねぇ 抜けました。 合わせが早かったみたいです。 魚影は見えたのですけどね~ 残念… 代わりに160さんがワラサを釣ってくれましたよ。 いかった、いかったぁ  でもこれで終わり、ゴールデンタイムは発動しやせんでしたわ。  ホントに厳しかったなぁ

他の筏も同様に厳しかった様で、常連と思われる方々がTAKEちゃんやマッキーさんと情報交換をしてますが、ダメだったようです。

オイラ、終盤1時間前に竿2本を片付けて外向いてるマッキーさんと並んで外向いて遊んでました。なんも釣れんかったけど、マッキーさんと色々お話しさせてもらって楽しかったです!

は~あ~ 最近は満足いく釣りが出来ないにゃあ 20は釣るつもりでいたのに。。。 ツ抜けさえも出来ない酷い結果に終わりました。 ちぃとストレス溜まってますわぁ  多分ですけど、前夜に降った大雨で水温が急激に低下したのが原因かと思います… そういうこんにしときます(笑)

結局はツ抜け出来た方は一人もおらず、それでも竿頭だったTAKEちゃんはご立派ですね~ この様な状況下でもそれなりに釣果を出す… オイラ、何時になったら出来ることやら? 次回は来月、正徳丸オフィシャル大会です。 去年も出場しましたが、運良く2位入賞できた大会なので、ここで爆釣してストレス発散したいですね~ おまけに入賞も出来たら最高~!! しぃこも今回は流石に及ばなかったし、釣速杯での優勝もあるもんで調子こいて狙っているようです。 本当にまた優勝しちゃったりしてぇ  いやいや有り得ん、有り得ん。

でも2人で頑張ってきま~す! ではではまたお逢いしましょう。


にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事