ハゼ釣り

お〜

2014年08月23日 22:07

どうもどうもオイラですぅ~

長い事、放置しておりました。 どうもすんまそ~ん

紀州3回目予選会を終え、代表権獲得後、興奮冷めやらぬオイラですが。。。 徐々に紀州代表の実感が沸いてきてるのは間違いないですわぁ

決勝開催地である海人はロッド長の制限が3.6mと決められている為、あれやこれや考えてる訳です。 3.5mロッドなら、元々オイラは がまかつ ハイパースペックを愛用してるし、しぃこも同長のシマノ エクスフォースとダイワ メタルチューンを愛用してるもんで、あるにはあるです。 他にはダイワ 小継飛竜 3.9mのズームを2本。。。 でもこれは縮めた状態で3.3m  と、普段から長めのロッドを多く、愛用してるもんで、海人で使えるロッドの所持が少ないのですよぉ

本番では3本までを持ち込めるそうで、予選会ルール比較で1本少ないのはいいですが・・・ むぅ~   こら、いずれにしても 揃えにゃあなら~ん と、一先ず、しぃこ用の青竿にダイワ クラブブルーキャビンH350を調達したでやんす。 オイラはがまかつ コアスペックH350を持っているので、こいつも青竿で。。。 ミディアムロッドにはハイパーで、しぃこはメタルチューン。

そいで、そいで、ソフトロッドですが現在、持ち合わせている飛竜は長さ的にどうなの?? と、思う訳で、ここをどうにかせにゃあいかんかな~と、以前、Kちゃんにも聞いたら自分はその為に購入したロッドがあると言っていた。 オイラもそれにするかにゃあ~

来週は初の海人へ乗り込むもんですから、それまでに揃えるとして。。。 昨晩は行き付けの居酒屋へ ポコポコ行ってきやしたぁ

暑かった一日にお疲れさんとしぃこと2人乾杯し、オリオン生ビールを流し込んでいると、偶然にも町内黒鯛釣り師のキミちゃんとミキヤが来店。 ではではご一緒に! と、テーブルへ4人で移動して改めて乾杯~






肴が旨きゃあ酒が進むのは当り前! それに釣り談義も加わればグラスにやる手が多くなるのも当たり前(笑)  お互いに好きな釣りは違えども花満開でしたわ~  とは言っても2人とも海上釣堀は経験済だでねぇ  楽しいったらありゃあしませんわぁ   

話の中でミキヤがハゼ釣りの話題を欠かないだよ。。。 何だかオイラ、行きたくなってきた(笑)  ただねっ まだ小さいらしい。 ハゼは刺身で肝と一緒にポン酢で食うと堪ら~ん! は~ 今年も食べたいで秋には行くかぁ と、そんな話題で盛り上がったシーンも有り、キミちゃんが最近、御前崎で釣った50cmオーバーの真鯛と石鯛の引きの違いの話題やらで解散は23時過ぎ。。。

今朝目覚め、池中玄太80キロにて主演を務めていた西田敏行のような寝癖頭髪で(爆) ボーっとしながらコーヒーを啜り煙草を吹かしていると、昨晩一緒に飲んでいたミキヤから電話が鳴る♪

これからハゼ釣りに行くで一緒にどうか?と。。。 しぃこにお伺いを立てると少し仕事が残ってるらしく、しぃこは行けんと・・・ オイラだけ行って来ましたわぁ   ハゼ釣り、いいね、いいね~♪♪

浜名湖情報通のミキヤ一押しのポイントでは一度のアタリも無く、うんともすんともいわん状況に暑さも加わり、苛っとしてきたオイラ(笑) 他にポイント無いのか?聞くと、有~るじゃないの~  撤収! というこんで今度は足場が悪いが、雰囲気的には抜群のポイント。




一投目でミキヤが本命をGET! でもやはり唐揚げサイズ。 それでも数ありゃあと打ち返す。。。 ミキヤに先を越されたオイラも間もなくゴンゴンといったアタリをゲッチュ~  これが当日一のサイズとなった!  しかも刺身でいけるサイズで丸々と肥えたハゼちゃん♥

後は爆釣とはいかずにポツリポツリといった感じで雨に降られフィニッシュ    12cm前後のサイズがメインでしたねぇ   ハゼはまだこれから! 秋に期待だにゃ~




久しぶりに地元 浜名湖を満喫し、のんびりと竿を出しましたわぁ  こういう釣りの方が楽しいかな~  ハハハ

さ~! 来週は3週間以上ぶりに海上釣堀へ釣行します! しかも本戦開催地 海人で連釣ですわ  暑いでボチボチ適当にやりますが、リサーチがメインなので釣果は大して伸ばせんと思いますなぁ  初日はヒラマサさんご夫妻と。。。翌日はKちゃんも合流、辨屋代表のヤマトちゃんやOーさんも来るそうで。。。 海人代表のTご夫妻さん・・・ 来れるかな~?

ではではまたお逢いしましょう・・・


にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事